塩豚でゴーヤチャンプル☆
年明けしてからアッという間に1月も半ば過ぎ。
月末のフラステージに向けて、現在は多い時で週3レッスンという
ハードな日々を送っております。
加えて何やら周囲が慌ただしくなってきました。
2012年…何かが起こりそうですっ
さてさて。
そんな慌ただし中でも、主婦の仕事はやってます。

豚バラ肉のかたまりに塩と少々の砂糖をすり込み、
ラップをして3日寝かした「塩豚」でゴーヤチャンプル。
塩豚にすると、肉質がしっとりして旨味もアップします。
旦那マンは塩辛さに敏感なので、一度洗ってから水気をよく拭き取り使用。

旦那マンが苦手なかつお節は、糸かつおで上品に(何かとうるさい
)

で、この日は炊き込みご飯でした。
きのこ類はバターで炒めてから炊くのが我が家のポイントです。
カロリーは気になりますが、バター効果は凄い~。
お試しあれ♪
<本日のおまけ>

先日、代官山で衝動買いした手袋♪
イタリア製のGlovesのもので、めさめさ暖っかいです
自転車に乗る時も犬の散歩の時もバンバン使っていると
イイ感じに皮がしなやかになってきました。
春にはミンクオイルを塗ってお休みさせようっと
月末のフラステージに向けて、現在は多い時で週3レッスンという
ハードな日々を送っております。
加えて何やら周囲が慌ただしくなってきました。
2012年…何かが起こりそうですっ

さてさて。
そんな慌ただし中でも、主婦の仕事はやってます。

豚バラ肉のかたまりに塩と少々の砂糖をすり込み、
ラップをして3日寝かした「塩豚」でゴーヤチャンプル。
塩豚にすると、肉質がしっとりして旨味もアップします。
旦那マンは塩辛さに敏感なので、一度洗ってから水気をよく拭き取り使用。

旦那マンが苦手なかつお節は、糸かつおで上品に(何かとうるさい


で、この日は炊き込みご飯でした。
きのこ類はバターで炒めてから炊くのが我が家のポイントです。
カロリーは気になりますが、バター効果は凄い~。
お試しあれ♪
<本日のおまけ>

先日、代官山で衝動買いした手袋♪
イタリア製のGlovesのもので、めさめさ暖っかいです

自転車に乗る時も犬の散歩の時もバンバン使っていると
イイ感じに皮がしなやかになってきました。
春にはミンクオイルを塗ってお休みさせようっと

スポンサーサイト
モダンな北欧料理☆アクアヴィット
前回のブログ更新から、気づけば一週間が経過してしまいました
今年はマメにブログ更新…だなんてっ!(人ω<`;)
…と取りあえず反省したところで、心を入れ替え
美味しいお店のご紹介をば。

昨年のお話になりますが、クリスマスイブの日に出掛けたこちら。
青山外苑にある「AQAVIT」。
スタイリッシュな外観、そしてインテリアは北欧家具でモダンながらも暖かみのある雰囲気。
結婚式場としても人気があるそうですよ。
こんなお店でレストランウェディング♪
あぁ素敵。
も一度結婚式…もちろん相手をチェンジして(爆)

重厚なエントランスに車寄せまでありますよ。(写真右上)
さすがはウエディング仕様。
まずはテーブルにつき、モエで乾杯♪(←クーポン利用・爆)
お料理はモダンスカンジナビア料理。
と言ってもあまりピンときませんが
フレンチに近い北欧料理という感じかな。

メインのノルウェーサーモンのグリル。
皮目はパリっと身は濃厚な味にふわりとした食感。
鮭の概念が変わります(笑)
総合的には「うぉ~!」と驚くほどのお味ではないものの
気が張らなく胃も疲れない上品なお料理でした。
モダンな店内や贅沢な雰囲気、そして「くどく」ないサービス。
女性を口説くには絶対にお薦めですよん(誰?w)
~~~~~~~~~~~~~~~
百吉さんが眺めてるこちら。

これ。
最近ハマっているマンゴースムージー。
成城石井で買えます。
美味し過ぎて大変(@_@;)

オレンジ・マンゴー・パッションフルーツなどのフルーツをブレンドしたミックスジュース。
添加物不使用。
nu スムージー オレンジマンゴーパッションフルーツ 1000ml

今年はマメにブログ更新…だなんてっ!(人ω<`;)
…と取りあえず反省したところで、心を入れ替え
美味しいお店のご紹介をば。

昨年のお話になりますが、クリスマスイブの日に出掛けたこちら。
青山外苑にある「AQAVIT」。
スタイリッシュな外観、そしてインテリアは北欧家具でモダンながらも暖かみのある雰囲気。
結婚式場としても人気があるそうですよ。
こんなお店でレストランウェディング♪
あぁ素敵。
も一度結婚式…もちろん相手をチェンジして(爆)

重厚なエントランスに車寄せまでありますよ。(写真右上)
さすがはウエディング仕様。
まずはテーブルにつき、モエで乾杯♪(←クーポン利用・爆)
お料理はモダンスカンジナビア料理。
と言ってもあまりピンときませんが
フレンチに近い北欧料理という感じかな。

メインのノルウェーサーモンのグリル。
皮目はパリっと身は濃厚な味にふわりとした食感。
鮭の概念が変わります(笑)
総合的には「うぉ~!」と驚くほどのお味ではないものの
気が張らなく胃も疲れない上品なお料理でした。
モダンな店内や贅沢な雰囲気、そして「くどく」ないサービス。
女性を口説くには絶対にお薦めですよん(誰?w)
~~~~~~~~~~~~~~~
百吉さんが眺めてるこちら。

これ。
最近ハマっているマンゴースムージー。
成城石井で買えます。
美味し過ぎて大変(@_@;)

オレンジ・マンゴー・パッションフルーツなどのフルーツをブレンドしたミックスジュース。
添加物不使用。
nu スムージー オレンジマンゴーパッションフルーツ 1000ml
明けました!2012年
遅ればせながら。
明けましておめでとうございます<(_ _)><(_ _)>
2012年もどうぞよろしくお願いいたしますです♪
すっかり正月気分が抜けたゆうももち家。
今朝はエンドウさんをたっぷり使ったポタージュスープのおめざです。

抹茶に見えなくもないエンドウのスープは
生クリームを使わずとも濃厚でとろんとろ~ん。
傍らにはカンパーニュね♪
で、今年は(も?)ざっくり手抜きなお節で迎えた元旦。
昨年の方が豪勢じゃ→☆
他には有頭海老の紹興酒蒸しが登場。

紅白なます(いくらトッピング)のガラス容器は
青山のMaduで買ったキャンドルホルダー。
これめちゃ気に入ってます♪

お煮しめと数の子があれば良し!の旦那マン。
(まあ、楽チンなんですが)
伊達巻なんて絶対食べない人なので
(甘いの嫌い。でも黒豆は許すらしい)
ゆで卵と煮卵入りのお節(爆)
(彩りの為ね)

田作りはアーモンドと一緒に炒って、
マーマレーとみかんの絞り汁で味付け。
ちょっと目を離したら、ちょっと焦げた(爆)
それもご愛敬で。
実はゆっくりお節を食べたのは元旦の夜。
朝はささっとお雑煮だけで済ませ、
品川プリンスで「新春寄席」を楽しんできました。
それにしても元旦の朝からの初笑いは最高♪
なんか今年一年笑って暮らせる気がする。^m^
特に私の大好きな柳谷三三さんを生で聞けて、
これまた最高♪

この人↑
TBS「情熱大陸」を観てからのファン。
この人の古典落語(長いやつ)を聞きたし。(笑)
明けましておめでとうございます<(_ _)><(_ _)>
2012年もどうぞよろしくお願いいたしますです♪
すっかり正月気分が抜けたゆうももち家。
今朝はエンドウさんをたっぷり使ったポタージュスープのおめざです。

抹茶に見えなくもないエンドウのスープは
生クリームを使わずとも濃厚でとろんとろ~ん。
傍らにはカンパーニュね♪
で、今年は(も?)ざっくり手抜きなお節で迎えた元旦。
昨年の方が豪勢じゃ→☆
他には有頭海老の紹興酒蒸しが登場。

紅白なます(いくらトッピング)のガラス容器は
青山のMaduで買ったキャンドルホルダー。
これめちゃ気に入ってます♪

お煮しめと数の子があれば良し!の旦那マン。
(まあ、楽チンなんですが)
伊達巻なんて絶対食べない人なので
(甘いの嫌い。でも黒豆は許すらしい)
ゆで卵と煮卵入りのお節(爆)
(彩りの為ね)

田作りはアーモンドと一緒に炒って、
マーマレーとみかんの絞り汁で味付け。
ちょっと目を離したら、ちょっと焦げた(爆)
それもご愛敬で。
実はゆっくりお節を食べたのは元旦の夜。
朝はささっとお雑煮だけで済ませ、
品川プリンスで「新春寄席」を楽しんできました。
それにしても元旦の朝からの初笑いは最高♪
なんか今年一年笑って暮らせる気がする。^m^
特に私の大好きな柳谷三三さんを生で聞けて、
これまた最高♪

この人↑
TBS「情熱大陸」を観てからのファン。
この人の古典落語(長いやつ)を聞きたし。(笑)
よいお年をお迎えください♪
メリークリスマス♪

お台場の恒例レインボー花火。
イブの東京湾の夜空が七色に染まりました♪
「ドド~ンッ!!」と響き渡る花火の音に百吉さんの興奮はMAX!

これはツリーをモチーフにしたもの?
たった10分間ですが、冬の花火は短いに限りますね。(風邪ひき注意)

さて、イブイブの23日の夜はウチごはんでした

メニューは…。
●さといらず(マリネ)とオリーブのピンチョス
●キノコのリエット バケットを添えて
●STAUBで根菜の蒸し焼き
●ベビーリーフとペコリーノロマーノのサラダ
●チキンの生ハム巻き ガラムマサラ風味
●イタリア土産のリゾット(インスタント)←旦那マン作
キノコのリエットはブラウンマッシュとしめじとエリンギを使ってます。
フープロを使うとアッという間の簡単料理♪
これがあると白ワインが止まりません(汗)
写真が少な過ぎて、料理とは関係のないものも載せてます(笑)
作るのと食べるのと…あっ、もちろん飲むのにも忙しかったしね。
それに相も変わらず、百吉さんの執拗な「おねだり」もかわさなくっちゃいけないしぃ

あ、そうそう。
旦那マン作のインスタントリゾットですが…なんとも残念な結果に(T_T)
完成品はごろごろの団子リゾット。
なんでインスタントなのに失敗するの~~~!(っ`Д´)っ
と言いたいのを抑えるのが大変~(笑)
いやいや、最終的にはお腹いっぱいで食べられなかったので
結果オーライ(?)なんですが(笑)
翌日は素敵ランチを堪能しました。外ごはんは楽チンでイイです。
やっぱり上げ禅据え膳♪
主婦にとっては至福の時ですな

※コメント欄、開きました
